それからも何度かバイトがあったのですが、
一様に軽いバイトの為に、一瞬重くなる程度で、
上手く針に掛かってくれません。
ますます期待が膨らむ中で、見えて来たのは、
前回にササさんがスモールを釣り上げた小さな水門&人工物のポイント!
上手くすればここで、本日初バスが拝めるかもと、
少し腰を据えて撃ってみます!
カヌーのポジションを静かに整えて、
上手く風に流されて、ゆっくりと近づいて行くと、
長谷川夫妻の目の色が変わり、
タックルをスピニングに持ち替えて『言いなりやっちゃいますね♪』の一言。
長谷川さんはスモラバをセットし、
奥様はレッグワームのショートスプリットを手に、静かにアプローチ!
普段周りでやっている人のいない釣りを間近で見る機会に、
静かに結果をまちます。
まずは端の方から投げ始め、徐々に中央部近くに投げ入れて行く御夫妻。
アクションは、ボトムにルアーを落とし込まずに、
中層をフワフワと漂わす感じでアクションされておりますが、
所謂これがミドストと居る奴でしょうか???
一般的なサイズでのテキサスリグ等の、
中層スイミング見たいな感じでしょうか?
やった事の無い釣りを拝見して、後で手ほどきを受けようと思いながら、
見守っておりましたが、水門では反応が無いようです。
直ぐとなりの人工物に行く前に、軽く自分も投げてみます。
ルアーは、先程まで付けていたポップRから、
クラップシューターに変えて投げてみます!
これならモジモジ水面で誘うだけでなく、軽く潜らせる事も出来て、
手元に来る間にも、釣れちゃうかも♪なんて言う姑息な考えです…。
ひょいっと、水門の吐き出しのエッジ付近に投げて、
少しポーズを入れてから、モジッとさせた1アクション目で、
突き上げバイト!!!まさかの速攻でのバイトでした♪
グイグイと下に走る、強いファイトで、我々を楽しませてくれた後、
ようやく水面に顔を出したのは、40cm位のナイスバス♪
お口が綺麗に閉じているので、ネットを用意と、
モゾモゾしていると、再度猛烈な突っ込みをマジメ、
ロッドの弾力で耐えていると、っフと軽くなってしまい、
残念ながら、バレてしまいました。
ルアーを見ると、フックが1本折れてしまっていて、
太軸フックとは言え、10年来使っていたので、
耐久力が無くなっていたのかも知れません。
上手く外れる事を祈ります…。